2012年9月27日木曜日

E・D・Fの出動だぁ~♪

楽しそうすな!
あの定番だが熱いノリは嫌いじゃないぜ
まぁEDF2しかやったことねーけどな

ヴィータもPS3もEDFの為に買おうかなと思いました

・・・・・まぁ
どーせ当日になると購買欲冷めるんだけどね
旅行は計画段階が一番楽しい的な

ハードから買わないといかんからなぁ
金あるし、そこまで高い物でもないけど、一歩足が出ませんねぇ
歳取るごとにその辺の購買欲が・・・

PCゲーはほら
PCあればおkだし、クオリティも高いし(ピンキリだが)マウスが直感的且つ効率的で最高のデバイスすぎるし買うんだけどさ
ハード買ってくるのが面倒やねん

2012年9月23日日曜日

Bloggerの新モデル化

強制的に新モデルにされとる
しかも戻し方わかんねぇ・・・前の時は出来たのに
もしくは戻せなくなったか?

使いにくいんだよボケがぁぁぁぁぁぁ

あー・・・操作しにくい
あーーーーーーー
ま、慣れるまでの問題だけどさぁ?
あー・・・・・・・・・

2012年9月21日金曜日

尖閣領有問題と日中戦争

さて、中国側は『指令一つで武力行使を行える準備が有る』とか、結構血気盛んな発言が見られる様ですが・・・・・
まぁ尖閣諸島を巡っての日中戦争は余程の事が無い限り起こり得ないでしょうねぇ
だって戦争したくないのは他ならない中国だから
国民感情を抑える為に、手出しできない事を知ってて挑発しているだけ


まず、尖閣諸島の領有権については、戦後の取り決めで日本の領土で有る事をアメリカは認めていますし、正式に決められています。
つまり、アメリカ側から見ても、中国が一方的に日本に因縁つけている形であり、尖閣が発端となれば日米安保に基づき、アメリカは日本に加勢します。(しないと条約無視になっちゃうし)

次に中国を取り巻く情勢です。
ご存知の通り、中国は広大な領地を持っていますが、その周辺諸国の多くと険悪ムードで、国境付近の防備を減らす事が出来ません。
加えて、内部事情も芳しくなく、反政府勢力もそれなりの規模があり、地方も国政に対し不満が大きいです(ガザとかが記憶に新しいかな?)
つまり、自国を維持する為だけにも大量の軍備が必要なんですよね
しかも、日中戦争勃発となれば、その勢いはここぞとばかりに大きくなる事が予想されます(アメリカも敵対するのでそれだけで後押し感が強いです)

日中戦争を行うにあたって、まず筆頭に来るのが海軍力
ご存知の通り海上自衛隊は戦力で言えば装備は充実しており、錬度も高く世界屈指。
さらに、現在、世界最強の海軍力を誇るアメリカも付き、基地拠点として沖縄は設備が充実しています。
大して、中国は陸軍主体の軍備であり、特に海軍は一番後回しにされています。
その為、数字上の数では、海自に勝りますが、装備の面では一世代も2世代も前の旧型艦、旧式装備が主で、勝ち目どころか話になりません。
更に、地理的に日本側は中国の主要の港全てを容易に狙えますが、中国は特に太平洋側の港を攻撃、封鎖する事は不可能に近いでしょう

空軍力に関して、中国は傾注できるのであれば、制空権を取れるかもしれません。
しかし、上記に上げた国内防備に裂かれ、その上での戦いとなります。
空自とアメリカを相手取り、グっと押せる程の空軍力があるかといえば恐らく無いでしょう。


つまり、中国にとって尖閣を発端とした日本との戦争は非常に不利となります。
そして、負ける・・・押される事すらも中国にとっては国内外からの危機に強く晒される自体となります
故に中国『が』戦争をしたくないであろう。と、私は考えています。

2012年9月17日月曜日

あんのクソガキがぁ・・・・・

弟(ビビリのDQN)と部屋共通なんですよね
弟の方が寝るの早いのと、一緒に居たくないので、俺はその部屋は寝るのと倉庫にしか使ってませんが

さて、私の寝床は東側の窓に面しています
特に今日は台風の影響か東風が強く、雨風の吹き込みが多いので、窓を閉めておいたんですけどね
ふと、嫌な予感がして見に行ってみれば・・・・・・・・・・やっぱり開いたまま放置されてるし
布団びしょ濡れ・・・・・・orz

残暑あるしなぁ?暑いから窓開けるのはわかるんだけどさぁ?
なんで勝手に開けといて雨降っても開けっぱにしとくんかねぇ?
しかもコレ今夏2回目
前の台風の時もやらかしやがったが、また同じ事するか


ハハハハハハハハハハハハ・・・・・・そうかい
前の時は文句言うだけで許してやったが、どうしてやろうか
ボコるか?
アイツDQNのクセにヲタの俺より喧嘩弱ぇーからなぁ?しかもビビリ
あぁそうだ
布団に水ぶっ掛けといてやるか



あ?やったら同レベル?
泣き寝入りはゴメンだね
そもそも何故やられっぱなしにせねばならん
そんなクソみたいな言い訳でスルーなんざ俺には無理
こちらに勝ち目がないならいざ知らず、やれる奴はやっとくべきだ

2012年9月16日日曜日

重装機兵ヴァルケン

重装機兵ヴァルケン(SFC)をプレイしました
横スクロールのガンアクション・・・・・フロントミッションガンハザードみたいな奴です
まぁ劇中で駆けるアサルトスーツもヴァンツァーに似ていますしね

ステージは全7面と少なめ
難易度は高めかと
とりあえずノーミスクリアは結構辛そう。俺は無理。パス
プレイ時間は2、3時間くらいかなぁ
良作ですけど、もうちょっとボリューム欲しかったです

隠し武器とか武器の攻撃方向操作とか色々隠れた要素があった様なんですけど、
クリア後にちょっとググッてから知ったので一切使ってないです
武器はともかく、攻撃方向の固定は切実だったなぁ・・・・

後、地味に操作が・・・つか、浮遊中勝手に前進していくのが結構・・・・


毎度ながら気分程度の攻略でも書きます
---------重装機兵ヴァルケン攻略---------------

【知っておいた方が良いこと】
・タイトル画面でL、R、上を押しながらゲームスタートすると、コンテニューが無限に
・ポーズ中に2コンのL、R、セレクトを押しながらAを押すと、銃の動き(方向切り替え)が遅くなる。同様に、X、Yだと速くなり、スタートだと銃を固定できる
・Lボタン押しっぱで攻撃方向の固定(浮遊中は超便利。 L押してる間シールドの使用は不可)
・ミッション1でボだけ撃破(コンテナとかも一切とらず、スコアを2800点でクリアする)すると、強力な隠し武器であるナパームを入手出来る
コンテニューすると消えてしまうが、ミッション2でも同様にボスだけ撃破するとコンテニューしても消えなくなる(多分2面の達成はムズい)
・武器レベルは最大3.武器強化(Pチップ)を取得すると、装備している武器に適用され、それ以上強化出来ない場合はスコアだけとなる

 
先に各武装の特徴を書きますか。

・バルカン
低火力の連射武器
レベルアップで、威力、弾が大きくなり、壁に反射するようになる

・パンチ
近接単発高火力
レベルアップで威力、範囲アップ
連発出来るけど、右上の武器のリロードゲージが回復してから使わないと威力がカスになる

・ミサイル
高火力のミサイルを速射する
レベルアップで威力アップと、ホーミング能力を備え付ける
弾数制限有り(ゲージ使い切り)

・レーザー
高火力、貫通武器
レベルアップで威力と範囲アップ

・ナパーム
隠し武器。初期ミサイルの大幅強化みたいな感じ。火力最強、ミサイルと違い弾数無限
レベルアップ無し


各ステージ攻略
・・・・・ナパームはクリア後に知ったので、攻略はこの武器無しの話となります。
このゲームはシールドの性能が非常に高く、大抵の攻撃を無力化するので、攻撃は避けるより、防御した方が良いです

ミッション1 コロニー強襲
・特筆すべきは無し・ボスのコアユニットが接続されると時間切れゲームオーバー

ミッション2 軌道の巣窟
・最初の強制スクロールでは、デカイ岩とスクロールに挟まれるとゲームオーバーなので注意
・ボス戦では一番左下の足場に乗り、斜め上(ボスの方向)にミサイル乱射、切れたらバルカン乱射でおk
・ミサイルはなるべく早く強化を推奨するが、Lv1のままの方が、ココのボスだけは撃破が楽

ミッション3 アーク・ノバ陥落
・中ボス(丸い奴(ビーム攻撃してくるアレ)は、適当に真ん中飛んで避けつつ、バルカン乱射(跳ね返った奴が勝手に当たります。
撃破して、一つ下に降下。そこのエリアでは、まず下に落ちないように一番左に行くと、コンテナ(PとH)があります
・ボス戦はステージ上の方にあるエンジン破壊(複数有るよ)が目的。(ボスを撃破してもクリアにはなりません。つか、撃破しなくてもクリアは出来ます(スコア減るけどね))
・時間制限もあります。

ミッション4 大気圏突入
・赤色の隊長機は撃破出来ませんが、白い雑魚は片方が必ず(P)を落としますので、なるべく撃破推奨。

ミッション5 黄昏の追撃
・【レーザーはこのステージ中にLv2以上に上げておくこと!】
・中ボス(デカイロボ)にミサイル撃ち切っておk。見た目のわりに、攻撃はシールドで防御出来ます
・ボス(シャトル追撃)ではレーザーでの攻撃が一番効率良い
破壊箇所はブースター両脇と、本体(数えてないから攻撃当てれ)
尚、時間切れクリア(『スピードが落ちない!引き離される!』)が存在するので手早く壊せ

ミッション6 銃火山脈
・最初(強制スクロール)の白い敵は、真ん中に陣取ってやると、攻撃されません。
・中ボス(ノコギリのムカデみたいな奴)は頭部しかダメージがありません。また、ガード不可
・洞窟内ではバルカンとミサイルしか使えない
・ボス戦では、とりあえずボス無視で対空砲をレーザーで破壊しちまえ

ミッション7 兵士達の終幕
・【出来ればレーザーをLv3に】
・中ボス1(赤い隊長機)戦はステージ一番右の真ん中あたりに足場がありまして、そこの奥でシールド張れば全ての攻撃を防げます。タイミングを見てレーザーか、ミサイルで攻撃すればおk
・中ボス2(中くらいの奴)は・・・弱すぎて取るに足らないのでなんにも・・・
・【最終ボス戦】
・攻撃順序があります。腕は壊さない方が楽かもしれません
腕壊すとショボイパンチからバルカン砲に変わるので

①機体下部の砲台および、ブースターのスカート
・砲台の縦一直線上の背景に青いラインがあります。ココに居ると、敵の攻撃があたりません
ココから、真上に攻撃して砲台撃破、とついでにスカート破壊
・もしくは、先にスカートを壊し、付け根・・・砲台の後ろに入れば、同じく攻撃があたりません

②機体胸部の変なビーム出すとこ
特筆無し。てきとーに

③頭部
レーザー発射体勢(頭部を後ろにずらす)状態しかダメージは通りません
敵のレーザー攻撃位置を調整して、攻撃しましょう。

尖閣諸島問題

さて、自然に恵まれているが、隣人に恵まれなかった我等が日本国ですが

竹島問題は・・・そもそも韓国の主張する国境ライン自体、自分で勝手に引いただけ(しかも何処の国からも認められていない)の物で、竹島領有を主張する資料も矛盾やらなんやらで問題外なわけですが・・・まぁ所詮韓国朝鮮は植民地の劣等民族だしね

尖閣領有問題は・・・中国の領有を主張する資料ってなんなんだ?
アメリカとかEU圏とかの主要各国でも尖閣諸島、日本の領土と地図に記されてるから戦後にそういうしこりが残ったとは考えにくい
北方領土はかつてソ連が北海道目前まで占領していた事もあるわけで、領土問題が残るのもわかるんだが・・・
日中戦争って途中から日本が片手間にやってたけど、それでも中国フルボッコで滅亡寸前だったわけで、当然領土は取られるだけで、占領による問題は残らない
所詮蛮族の国家だからチョン同様勝手に線引いて主張してるん?

2012年9月15日土曜日

麻雀

友人が1人遠くへお引越ししたので、リアルで麻雀する面子が1人足りなくなっちゃいましてねぇ
麻雀してぇなぁ・・・してぇなぁ・・・してぇなぁ・・・・・・・
仕方ないからネトマー始めてみる始末

とりあえず人気のある雀龍門にしたのですが・・・・・
何これ?クソじゃん。コレ本当に1位なん?
グラは良いけど中身はゴミクズだぞこの麻雀ゲー
グラは良いっつーかグラしか良い所が無い

通常の対局は、「ありあり」(食いタン後付有り)「なしなし」(食いタン後付無し)の二種類
後は固定ルールで赤牌を抜く事が出来ないなしなしから赤牌除去したらしいです
どっちにしろ、ありありのルールから赤牌を外す事は出来ないんですよねぇ
赤牌入れるとゲームが大味になるから、毎回は嫌なんですけどね

後、コレが一番のクソたる所以なんですが・・・
全体的に和了率高すぎる
なにこれ?
いや、上手い下手じゃなくてツモ上がりだらけだし、聴牌(立直?)になると、必ず誰かが和了牌を引く様に出来ている様だ
それ程に違和感バリバリ
もう本当スゲー和了率高い。何ゲーだよコレ
別にイカサマ麻雀やりたいワケじゃねーんだよ
あ、そっか
「麻雀」じゃなくて、「雀龍門」ってゲームなのかー納得納得

雀龍門はリアリティがあるのはグラだけで、麻雀ゲーとしてはリアリティがカス程もないクソゲー

2012年9月14日金曜日

やるものがねぇ

や、まぁネトゲはやってるけどね
オフゲがね
ないんよねぇ・・・

え?アリスソフトの新作やれば?って?
や、まぁ・・・なんつーかADVはあんまり興味ないので・・・
まぁアリスのはシミュレーション的なゲーム要素を付加してくれるからやり易いっちゃやり易いんですけどね
でも、まぁADVメインだろうし別に・・・・・・

そういえば途中でほったらかしのゲームもあるけどねぇ
積みゲー状態のもあるっちゃあるんだけどねぇ
全部ADVなんだよねぇ
ヤル気おきねぇ
買った理由?大体がパケ買い。と、安かった。この二つ

2012年9月12日水曜日

L4D2 3

サイレントヒルをプレイしたんですよ
L4D2のアドオンMAPのね
出来はまぁ・・・・・すごく良いですよ。作者頑張りすぎw
しかしですね・・・原作に忠実にしすぎてですね・・・あんまりL4D2と合ってないと言いますかね・・・
もっとサクサク一本道で進ませて!
雰囲気だけで良いのよ雰囲気だけで

2012年9月7日金曜日

FEZ3

なんつーか
完成度高いですねこれ
流石何年も人気を維持しているだけあるわ

後発の俺でも最初からやれる事は結構あるし(主に召還建設)、召還については前線での戦闘だしな
カンストLv40(チュートリアルでLv16迄上がる)でストップだし、追いつくまでそこまで掛かる事もなさそう
適当に部隊入ればお古装備とお金の支援してくれるしなー


MMO的な見た目だけど、TPSですね。完全に
ただ全体の動きというか戦争を謳うだけあって勝敗は連携第一ですね
領域拡張と維持が全てを決める(逆転要素あり)
それゆえに味方次第な面もありますが、QWO程クソプレイヤーばかりというわけでもなし


今更・・・・・と、思わずやってみるのをオススメ出来るゲームですね

人類について考える

北極圏開発
熱帯雨林開拓
埋め立て
大規模伐採
山岳開拓

一部一部の地球環境の改変の積み重ねは地球の気候等、言わば地球の状態を大きく左右する
それは短期間で現れるものではなく、長い期間を掛けてじわじわと実感しにくく、真綿で首を絞める様に。(表現する言葉のある日本語って素敵ね!)


しかしこれ等の行いは人類にとって必要なことである
何れは地球という枠を超えて恐らく止まる事は人類という種が滅びる迄無いだろう
また、その探訪を止めた時、人類は滅亡への道を真っ直ぐに辿るだろう
新しいエネルギー。新しい技術。新しい資源採掘所。新しい発見。
人を智を求め探求する生き物であるという誰かの言葉に乗っ取って

人類は現時点での地球の圧倒的な覇者である
既に地球という世界を破壊しつくせる程の力を得ている
しかし、戦いにおいては、人類は多種族に比べ、生身の戦いでは大きく劣る
では、多種族を置き去りに、ここまで行き着いたのは何故か
正に知識、叡智、即ち「科学」である
牙を持たない人類は石や木という資源を加工し、牙よりも鋭い武器を得た
それでも足りなければ作戦を立て、持てる知略を駆使した
そして遂に、肉体的に劣る人類は、地球上においてあらゆる面で圧倒的優位についた

科学とは人類が得た力。無限の可能性を秘めた力である。
その本質は原理を追求する事。即ち知識である。
原理が解れば同じ事象を発現させる事が出来る
複数の原理、事象を組み合わせる事で新しい物を作れる
科学の全ては知る事によって生み出される
科学を極めれば資源は無限となり、命もまた無限となる


果たして何処まで行き着けるのだろうか?
探求、そして叡智。これ等は人類に無限の可能性を与えつつも、滅びを内包している
地球のあらゆる箇所を開発、開拓する事で、資源と、そして繁栄する為の領域を得る。これは必要な事だ
しかし、それは自らの住む地球環境を破壊する行為でもある
科学によってもたらされた多くの物は、新しい希望と共に、地球や人を殺す毒を含んでいる

外敵のいなくなった人類は増え続ける。
増えた人類は人類の存亡と発展の為に、秩序が必要になる
宗教に始まり、各主義社会。つまり社会システムである。

宗教は人類が見出した人類の心理を利用した人類のための優れた社会統制システムであった。
一定のルールに基づき人を内面から支配し、労働力を温存し、且つ有事の際は鼓舞もする。
それは非常に優れた社会システムであったが、「お金」を基準とした世界構成。科学的手法により陳腐化した為、新たなる社会統制システム・・・主義社会が見出された


そして尚人類は増え続ける
人類同士で戦う事で、その増加をある程度抑制する事も出来た。
民族存亡を掛けた戦いは、異常なまでの科学技術の大いなる躍進を常に起している。
しかしそれ等を起す為の「殖民支配」「帝国主義」等の戦乱の時代は潰え、小さな小競り合いに留まっている。処理しきれず増えているのだ。
有史以来・・・人は戦う為に科学、叡智を身に付けた。石器であり鈍器であり鉄である
科学は常に戦いによって新たなるステージに上っている。
鋼鉄に関する知識と利用。船。航空機。ロケット。スペースシャトル・・・
車、PC、GPS、無線機、カメラ・・・。人類生活のほぼほぼ全ては軍事技術の為に生まれた副産物である
この戦いという物を捨てた時、それもまた人類は滅びの道を辿る。
完全なる平和は不要であり、適度な争いは必要だ

増えすぎた人類は何れ地球のキャパシティを超える。地球が養える生命の数は決まっているのだから・・・
その時起こり得るだろう暴動等の崩壊に現在の社会システムでは恐らく対応出来ない。
統制なくして人類は生存出来ない。
新しい社会システムが必要となるが、見出せるか、否か

地球が養える数は有限だ
故に植民地支配を初めとした優劣、差別化は必要であると私は考える
支配する者とされる者。指揮する者と従う者とも言える。これは物事を確実且つ効率的に進める為に必要な事である事は現在に置いても明白である

男女差別を通り越した女尊男卑の世の中となっているが、
これは大きな間違いであり、少子化を加速させている。
子を産まぬ種族はやがて滅びる。


少し話を戻す
科学は滅びを秘めるという話。もたらす物は毒を有する話。
科学によりもたらされる・・・自然物が元となれど、人の手を加えられた新しい物は大抵毒を含んでいる。
何故なら未完全であるから。
その未完全の部分を追求する事で、毒を解かれ、より高性能な完全な物となり、そのノウハウは叡智として蓄えられる。

地球開拓や科学研究開発はそうした毒を打ち消しつつ行われている。
この毒を打ち消すのが間に合わなくなった時・・・つまり、人類科学の発達が間に合わなくなった時
その時もまた存亡の危機となる。

それは人類にとっての地球環境の破綻か
暴動等による自滅か
はたまたウイルスや宇宙人。外敵の侵略による滅亡か
それとも幾つかの人類にとっての住みよい空間。コロニーでも作ってその中だけで生きる停滞・・・そして滅び
もっと別の要因なのかはわからないがね


人類はどこまで行き着けるのか
私の寿命の範囲で見定められるのか
それすらもわからない
結局未知数であるということか・・・・・

2012年9月4日火曜日

FEZ2

むじーよ
大剣ウォリアで始めてみたが、やっぱ前に行けば即フルボッコすなぁ
いや、まぁ、聞いてたけどさ

Lv30位までは前行かない方が吉か
行く時はナイトでうーろうーろ
敵のレイスを求めてうーろうーろだな


とりあえず大人しくクリ堀をする毎日



現状、初期職にウォリアはあんまりオススメしないと、いわれたが・・・
前衛職が良いの!
大抵、魔法使い系が強いのはwかるけど、前線が良いの!(FEZはそうでもないらしいが)
だってー・・・展開早い方が楽しいんだものー


しかし、このゲームは裏取りして無双とかは無理そうねぇ

2012年9月3日月曜日

FEZ

FEZ誘われたのでやってみるかー・・・
面白いんかねぇコレ

メビウスはすぐに飽きた記憶があるしなー
後発でも普通に追いつけるし、PS要素が一番大きいとは言っていたが・・・
対戦では、装備やレベルで致命的に差がつくのは好きじゃないんだよねぇ・・・・・だからFPS、TPSを好んでやるわけで

メビウスも対戦ばっかやってたが、装備持ち込み有りの所には絶対に行かなかったしな
カスタマイズ要素はそれはそれで好きだけど、ゲームの優劣を8割以上PSが占めてほしいのよね




あ、それと慰安旅行行きました
静岡県、伊豆に
温泉と、柿川湧水群(だっけ?)と、反射炉行きましたよ
あ、あと世界一デカイたい焼きとやらを食べた(食わされた)んだけど・・・・・
三分の一は食べたか・・・?
もう・・・・・・餡子みたくない・・・・・・・・

たい焼きは写真とってないけど、デケーよ。スゲーデケーよ
約26人前相等、3000円とお値段も高いけどな
うっぷ・・・・・・・

あ、写真は沸水群と、昔反射炉で量産していたらしい再現品の大砲