2012年7月31日火曜日

朝っぱらから

車ひっくり返っていました

ここは特に何かあるような交差点ではなく、見晴らしも良く、道も二車線あり、広いです
当然交差点も広いです

・・・・・・・どこにひっくり返る要素があるのかサッパリわからん
軽だし、余程スピード出して急カーブでもしたのだろうか?
或はフロントドアがベッコリへこんでいますが、大型車輌にでも吹っ飛ばされたのかしら?(ないか
謎だ・・・・・

人?
シラネ
生きてるんじゃね?

2012年7月30日月曜日

ラッキー オナホガチャ

http://www.e-nls.com/pict1-31564

1000~7000円クラスのオナホが勢揃い
ガチャガチャのワクワク感を楽しもう!



みんな大好きオナホールのアソート販売がついに実現!
NLSならではのコネクションを駆使し、さまざまなメーカーから販売終了になったデッドストック品を買い集めた、ちょっと“訳あり”なオナホたちです。

オナホの好みは人それぞれ。どんな高級品やクチコミ評価が高いものでも、自分には全然あわない場合もあれば、激安品やクソミソに叩かれているオナホでも、自分にとっては最高に気持ちよく感じる可能性もあります。

そんな、ある意味“ギャンブル要素の高い商品”ならば、いっそクジ引き的に買っちゃってもいいんじゃないの? というコトで企画されたのが、このガチャガチャ風アソート販売です。

ワンコイン(500円)で通常販売価格1000~7000円のオナホールが手に入っちゃうので、それだけでもお買い得。
パッケージもアニメ系から女優系、シンプル系などさまざまで、ローター付きや温感タイプ、おっぱい型などの個性派モデルも混在しています。

昔懐かしいガチャガチャのように、何が出るかは届いてからのお楽しみ!
NLSのアソートオナホールで、ワクワクドキドキの運だめしにチャレンジしてみませんか?

※お一人で複数ご注文された場合は、ダブリが出ないよう調整いたします。



オwwwwwwナwwwwwwホwwwwwwガwwwwwチャwwwwwww

クッソワロタwwwwwwww
やべぇwwwwwww
腹いてぇwwwwwwwwwwww

しかし、1回500円で1000~7000円のオナホが当たる。とか何そのお得感
アマゾンあたりに出張って来たら一回回そうかしら?wwwww

2012年7月28日土曜日

マリオンのゲームブック~古の本の不思議な冒険~ 3

マリオンのゲームブック~古の本の不思議な冒険~
やっとこさ完全クリア。

途中つけっぱで放置したりもしましたが、プレイ時間は約12時間ですね
大体8~12時間くらいかかるんじゃないかな?
とりわけストレスを感じるところはありませんでしたね
まぁツクール製というのもありますが、それだけに留まっておらず、結構頑張ってると思いますよ
立ち絵とか立ち絵とか立ち絵とか
良ゲーで有る事は間違いないかと

シンボルエンカウント制の5人PTのRPGで、バランス的にはやや緩いと言った所ですか
といっても、Lv具合次第でしょうから適当に戦闘避けて行けば丁度良い感じなんじゃないかしら
仲間キャラも大勢いますが、どれを使っても差し支えなくクリア出来ます

エロス的には、前述の通り絵師が優秀なので
と、言ってもまぁ私は基本的にエロシーンはスキップする性質なのでシナリオ的な面は分かりませんがね
だってエロシーンっ別にゲーム性と関係ないしおもんない・・・

さて、マリオンのゲームブック~古の本の不思議な冒険~攻略  ですが、
ま、基本一本道なので、迷わず進むでしょうねぇ
見落としそうな所と、エロだけ取り上げますか


01ブタラスの迷宮
・仲間キャラは教えてくれるので省略
・地下二階にある開かない扉(奥に宝箱複数)は、ステージクリア(ボス撃破後)に開放されます。
ちなみに宝箱には「ユカちゃんロープ」というのがあり、魔法のユカちゃんに装備させると絵が亀甲縛りになりますw
※装備中は感じてしまって何も出来なくなるので、ただのネタ装備です。
・最初のMAP、一番右端、体育大会へ参加でエロイベント:回想2
※ブルマ装備必要
・ちなみに、この魔法のユカちゃんは、最後までバリバリ使える出来る子です

02風雲!モンブラン城
・仲間キャラは教えてくれるので省略
・井戸道を抜けた先の屋敷、離れ座敷にてエロイベント:回想19
※マリオン攻撃力50必要
・ここで仲間になる忍者スワインは、装備の関係上仲間キャラ中で攻撃力がトップクラスであり、回避もそこそこ
私は終盤まで使っていました
※但し、打たれ弱い

03血みどろマキアート
・仲間キャラは教えてくれるので省略
入り口左下の地下室でエロイベント:回想3
※ナース服必要


04渚の宝物
・仲間キャラは教えてくれるので省略
・最初の海の家、右上のサイン交換してくれ!っていう豚、サインは07呪われし砂漠の王 でイベント入手
 ※株主優待券っていう、ダンジョン内の通信機器(中間セーブ地点)の使用料が無料になるアイテム
(別にいらねぇ・・・)
・ダンジョン内、たこたこ屋っていう看板立ってる井戸でエロイベント:回想4
※スク水必要


05爆熱!マグマ大戦
・仲間キャラは教えてくれるので省略
・ダンジョン内、マグマ飯店でエロイベント回想5
※チャイナ服必要


06ムゲンガクエン
・仲間キャラは教えてくれるので省略
・中間の地点の先の色扉、赤でエロイベント:回想6
※セーラー服必要


07呪われし砂漠の王
・仲間キャラは教えてくれるので省略
・採掘場でエロイベント:回想7
※チアガール必要
・砂漠にある鍵付きのバカンスなる部屋にて、04渚の宝物 で使うサイン入手。
※鍵は、ピラミッド内の水抜きのボタン全部?(どれがそうなのかわからん)で、中間地点からピラミッド内へ進んだ先に、上へ行ける道が開けるので(水が無くなって)その先
・バカンスでエロイベント:回想24


08宇宙要塞ア・ブタダ・ブー
・仲間キャラは教えてくれるので省略
・中間地点の前のMAPの牢屋で、捕虜から催眠ガス弾を入手
※中ボス手前の門番の豚に使う
・中ボスでエロイベント:回想25
及び、進行に必要なパスワード入手
※ちなみに入手できるパスワードは『げきからあんまん』

・防衛システム破壊後、中間地点より二つ前の「MAP」(階段二つ戻る)
出た先、右のトロッコから進んだ先の部屋が通れるので、エロイベント:回想8
※ブルマ必要
・このステージ内で「デストロイ光線銃」という全体即死攻撃武器が手に入ります。
このゲームは即死の成功率が高い上、誰でも装備出来る武器なので、魔法使い系あたりに持たせておくと、対雑魚戦に非常に有用な強力武器です。
楽に進めたくて、入手していない人は粘って取っておくと良いかもしれません


09辻斬りのミヤコ
・仲間キャラは教えてくれるので省略
ステージのいっちゃん左上の家に入るとエロイベント:回想9
※巫女服必要


10魔法使いの塔
・仲間参加キャラ:フォーチュンバニー、ナイトオブイクラドン、赤ずきんちゃん
※以降のステージでは豚が教えてくれません
・ポレットの部屋、一番右下の開いた本を調べるてスキル入手
・途中、ニャホメッドの書物庫でエロイベント:回想10
※入り口、ぶたよしゴール数「93」
・・・・・ステージ毎にある、「ぶたよし」のサッカー話のアレ


11禁断の遊戯書
・仲間参加キャラ:グレーターぶーモン、ブタキューレ、オリエンタルウィッチ
・城の入り口、外から左に壁沿いに行き、魔法の溶鉱炉(火力発電)がある。
そこにはドラゴンのウOコを入れる
※ドラゴンの敵が落とす
・地下二階で行くとエロイベント:回想27
※なんか貴重品の剣貰える(名前忘れた)
・・・魔王戦で使用してバリア解除する。(ゾーマに光の球的な)


12ぶたたんからの挑戦状
・仲間参加キャラ:古の魔女っ子、世紀末救世主スワイン、ブターザさま
・このダンジョンだけ時間制限が有る
※透明必須。倍速があると尚良い
・黒い宝箱から制限時間+をとりつつ進める
・ブターザ様は状態異常耐性が高く、即死とかも聞き辛い


その他
隠しボス攻略時のPT


ラスボス(魔王)撃破時は古の魔女っ子が破戒シスターでした
破戒シスターや、魔法のユカちゃんが覚える、『エンジェルハーベスト』(ゲージ3消費)と、言うのがありまして、(他の覚えるキャラはわからん。多分、ナーススワインとか)
これ多分ゲーム内最強クラスのスキル。
敵に確立100%の全ステータス低下を与えるスキルでして、ボスにも有効。
効き目も長く非常に有効です。

魔法、回復、MP高いの3拍子どころかスキルまで備えて4拍子な魔法のユカちゃんマジ優秀。(しかも固有装備の緊迫ロープあるし)

破戒シスターは古の魔女っ子とMPの関係で交代。(スキル的に変えないほうが強かっただろうなぁ)
白雪は加入時にPTになんとなーく入れましたが、それまではその枠は忍者スワインがいました。
忍者スワインや風林火山は盾装備の欄に攻撃力アップ系の防具を装備出来るので、単純攻撃力が高いです。
※白雪は装備できないしステータスがイマイチ。比較的打たれ強く、パッシブスキルにPT全能力強化、まんじゅうカリバーなる攻撃スキルが優秀な風林火山を残しました。
後、見た目


まぁ、もう一度言いますが、別にキャラは何使っても良いです。
特に~がいないと無理。みたいな物ではなく、好きなキャラ使ってもクリア出来ます。
・・・・・まぁ回復要員とかの役割は必要ですがね

マリオンのゲームブック~古の本の不思議な冒険~ 2

なんかOP7にハマりだす
手付かずになってしまった
やっぱ途中で他のゲームに手を出すのは良くないね
攻略するのはチョロっと先になりそうだけどまぁいいか

2012年7月25日水曜日

OP7

OPERATION7
通称OP7(オペナナ)
1年起つ頃には過疎が深刻化→無料ネトゲの人口切り札「ハンゲ提携」で持ち直し→過疎化→過疎+クソ化(ルーキー鯖に人集中で一般鯖に人がいない+大半サブ垢)→更に一般は部屋数がピークでせいぜい3部屋あるかないか。(但し少人数の鍵部屋が蔓延)=超クソ化→鍵部屋が減り何故か持ち直す(今ココ

そんな低スペ可能オンラインFPSです(故に現状ではグラが結構ショボイ)
しかし、もう正式稼動3周年になるらしい
一部の根強い廃人も頑張っていますからね。重課金で
私がコレを主にやっていたのは、正式開始半年位の頃に2、3ヶ月位かしら?
人口的にもネトゲとしても正式後のピークですね。(個人的には基本無料のネトゲはOβが最大のピークだと思ってる)
で、飽きて辞めて、半年位前に3日くらいプレイして、で、またチョロチョロとプレイしています。


こんなクソグラのチョンゲですが、無料ネトゲの割にはOP7は結構良い出来だと思いますよ
一度このネトゲに飽きた身なので、今回みたいに期間は開きまくるが思い出したように短期間プレイし始める程度には
FPSの王道的な面白さが有るといいますか、特徴が無い事が特徴と言いますか・・・
あぁ・・・後リーンの重要性が概ね知れ渡ってるのが良いですかね?

今ではメイン武器のショットガンがバランス崩壊級に強力(一部部屋では使用禁止にされてる)なのと、『スナゲーじゃない』と謡いつつ、スナMAPばっかり+SRが連射出来るなんて状態ですが・・・
まぁそれでもそれなりに面白いです・・・・・・よ?

いや、まぁぶっちゃけ無性にF/TPSがやりたくなったけど、L4D2で我慢しようかと思ったら何故か起動できネーし(整合性確認してもダメ)BFとかCod持ってネーし、ボダる気にはならんしで、消去法でいったらコレしかなかっただけですけどね

2012年7月22日日曜日

マリオンのゲームブック~古の本の不思議な冒険~

やる物が無い
やる物が無いので久しぶりに同人ゲーでも買ってみました

コレです
マリオンのゲームブック~古の本の不思議な冒険~

ファンタジーRPGですね
ツクール製ではありますが、立ち絵等、特に絵に関してはオリジナルで力を入れていますね。
まぁこのサークルさんの作品はコレが始めてですが、過去作をプレイしている人にはすこし使い回しが目立つのかも知れません

まぁまだゲーム途中ですが、色々と小ネタが仕込んでありますね
熱血豚派豚男クン(熱血硬派くにおくん)
とか懐かしさが・・・・

宇宙要塞ア・ブタダ・ブー(宇宙要塞ア・バオア・クー)
て・・・ブタダ・ブーてwww
つかブタラー総統(デスラー総統)かっこいいよ
ブタキャラは丸くて可愛いですよ
カービィ的な愛らしさ
人絵の絵師さんは結構有名な人ですね。名前しらないけど(ぇ
ここの人だったのかー
外注?や、まぁ知らんけど
そんなわけエロス的にも悪くないですよ
まぁエロゲ好きだけど実用性求めてない人ですけどね。わたしゃ。
ゲームしてるとどうしてもな・・・後でCGだけ集めて、うへへ・・・・・してる方が好き。

今のところ特に不満は無いですねぇ
良ゲーです

ま、クリアしたらまたなんかレビュー書きます

2012年7月20日金曜日

車12

ついに、
ついに工場から帰って来ました
ヘコみを修理されて帰ってきました!

お帰りアクア
さよならアリオン


信頼性から販売店への持込で修理をおこないました。
近場のガソスタは全て板金で16万5千円の見積もり
販売店は部品交換で23万、全て板金で17万5千円
まぁ1万の差なら販売店にしよう。と
(ガソスタ(カーコン)の所は、安いんだけど、ヘタクソというか・・・車検すると車壊すというか・・・まぁ、悪評もありまして・・・)
結果としては、色々諸事ありまして、ドアは交換でお値段据え置きの17万5千円になりました。
上等です。

しかしまぁ、アリオン(セダン)乗ってて思ったんですが・・・
やっぱワゴン系に未練あるかもなぁ・・・
いや、用途的には軽でも良いくらいなんだけどさ
んー・・・

エロい話4

いや、なんつーか
エロ画像(三次)漁りをしてたんですよ
通常、オナニーの時間配分で7割以上を割く事になるオカズ探しですね。
オカズ探してる時がオナニーで一番楽しいよね。
つか、ピークだよね。
で、抜き終わると急激に冷めて(賢者タイム)手のひら返したようにモニターに展開したオカズ達を片付けだす。
動画も良いけど静止画もコレはコレで違った趣があるよね

で、まぁ本題
女はブサイクが多いが、中身は良でおなじみの『ガチん娘』ってトコの、『まほ』って奴。
コレ見た時、

・・・・・・・・・あれ?ウチの事務員に似てね?
と、思いました。
や、もう見れば見るほどウチの事務の子に似てる気がする
まぁ、その事務員既婚で、一昨年(もちっと前だっけ?)産休から復帰したわけですが・・・・
うーん・・・・・・・まぁソックリさんは世界に3人居るっていうしなぁ
本人に確認する様な気概も無いし
しかし、気になるなぁ・・・・・
今度顔をチラチラ良く見てみるか

2012年7月18日水曜日

発電とか

イライラ・・・・・

はぁ、香山リカ曰く、原発推進は心の病気ですか
じゃ、反対は頭の病気でしょうね。主に馬鹿っていう

自分で考える事を放棄し、愚衆の流れに乗ってるだけのゴキブリ
坂本龍一とか馬鹿極まってるよね。愚衆のクソな集会で『電気いらない』発言ですからね
その会場設備や会場に至るまでの道のり。テメェの手に持ってるマイクだって電気で動いてるんですけどね?
更に言えば技術の発達と、生活レベルの向上と共に、電気の必要量は上がっています。
省エネだなんだと個々の消費量は下がっているのですが、それ以上に使用量は増えているわけ。
さらに、より高い電気の『質』も求められていきます。

つか、国家の害虫、身中の蛆虫たるプロ市民の方々なんて特にそうですが、
反原発と馬鹿騒ぎしてる奴等は原発もまともに見えてないよね
見てるのは『放射能』 ただそれだけ。まぁ所謂「放射脳」の馬鹿どもだからしょうがないか。

今有る主だった発電方法とその特性を並べてみましょう
【火力】
もっとも代表的な火力による燃焼によって蒸気を作る発電方法。 
場所を選ばず設置出来、敷地面積辺りの発電効率が高く、大容量の発電を可能とする。
質が高く、安定した電力供給が行える
・主な課題
主な燃料は重油、石炭、ガスであるが、これ等は毎年値上がりを続け、青天井状態。しかも他の発電方法に比べ燃費が悪い。
また、大規模な燃焼を行う為、CO2やNox、その他強酸、強アルカリの廃液を大量に排出し続け、環境性能は悪い。
燃料の高騰と、環境費の上げ振りのダブルパンチでコストは上がる一方である。
また、主な発電方式の中では最も爆発事故の危険性が高い。

【原子力】
核反応による熱でもって蒸気を作る発電方法。
場所を選ばず設置出来、敷地面積辺りの発電効率が最も高く、最も大容量の発電を可能とする。
秘める力は膨大な物であり、技術発達と共に発電容量は上がる事が出来、非常に未来性が高い。
また、燃焼を必要としない為、Co2等の排出は発電その物には存在しない上、燃料のリサイクル率が90%以上と、非常に高く、環境性能は良い。
最熱処理等が必要であるが、それらを踏まえても非常に燃費効率が良い。
質が高く安定した電力供給が行える
※現在の発電方法では最も理想的な発電方法である。
・主な課題
核燃料その物が「放射線」を発する非常に危険な代物であり、重大な事故が起きた際等は放射線漏洩による被害が懸念される。
肝心な事として、『原子力に関する技術開発が未だ未熟』であり、「運転、制御、再利用」は可能だが、「停止、廃棄」に有効な術を未だ保有していない。(現在の廃棄方法は漏れない様ガチッガチに封入し、更に地層処理を実施。時間経過による放射線放出が止まるのを待つという方法)

【水力】
水の流れと水車でもって発電をする方法
大容量の発電を可能とし、発電コストとしては並み程度。
発電その物にはCo2等の排出は存在しない。
質が高く、概ね安定した電力供給が行える。
・主な課題
設置できる場所(条件)が限られている。
建設にあたり、周囲自然環境を破壊してしまう事と、騒音により環境性能は低い。
建設にあたり、大規模な敷地面積を必要とし、建設もまた大規模である。
これ等の事から建設、設置その物が困難な発電方法であると言える。
そうそう有る事ではないが、水不足により、発電不能となる恐れが有る。
ダム決壊という可能性が存在する。

【風力】
風の流れと風車でもって発電する方法
発電その物には、Co2等の排出は存在しない。
構造自体は単純な物である為、維持費用は安く、コストは低い方
自然エネルギーである為、燃料費は0
・主な課題
少々場所を選ぶ事と、日本の風土には適していない発電方法である。
敷地辺りの発電効率は悪く、発電容量も低い。単機としてのコストは悪くないが、大規模な量を発電しようとすればかえって高くついてしまうので、小、中規模な発電に留まる。
風車の回転による乱流と騒音による環境被害が存在する。
基本的には風任せで有る為、発電が不安定である。

【太陽光】
太陽光を電気へと変換する発電方法
設置場所を選ばない
環境被害は現状で0で最もクリーンである
設備の移設が比較的容易である。
自然エネルギーである為、燃料費は0
・主な課題
現状では敷地面積辺りの発電効率は低く、容量も低い。また、設備その物が未だ高価である。
設備の維持管理費は発電能力を省みると高い部類となり、コストとしては高い
昼夜、気象に大きく左右される為、供給が不安定である。

【太陽炉】
太陽光を集約し、蒸気を作り発電する方法。所謂ソーラ・レイ(パネル)
CO2等を排出しない為、環境性能に優れる
設備規模に対する発電能力は低いが、大容量の発電に対応出来る。
自然エネルギーである為、燃料費は0
・主な課題
現状、日本には適していない
設備費用が高い(しかし単価としては並程度)
昼夜、気象によって発電能力が左右される為、供給が不安定である。(しかし、太陽光と違い一定は望める)




その他波とか地熱とか色々ありますが、「主な」という点においては除外されると思われる為、外します。

さて、以前も書いたことをもう一度書きます。
現状において日本の発電の割合は火力が最も多いです。
歴史が長い為、設備が多い事と、日本での主だった発電方法として現実的なのが火力しか存在しない為です。(上記したとおり水力は設置に制限が多い)
(ちなみに、燃料の高騰はオイルショック以降が顕著になり、水準を上げて安定したのち、中韓国の蛮族共や、各新興国の影響でまた激しい値上がりを続けています。)

あらゆる面で火力よりも大きく勝る原発が登場した事で、火力の割合を下げ、原発を上げる方針を取って来ました。
しかし、原発事故により全国的な急停止によって火力が再び目を覚ましています。
何故なら、原発によって不要となった火力の多くは休止設備として残っているからです。
また、対応出来るのが火力しかありません。
しかし、これ等は「休止設備」だった物や、退役まじかの物ばかりです。
それはつまり、ボロボロであるという事。
解体する予定の物には最低限の修理しかしませんからね。
休止設備なんて壊れたまま放置します。
そしてそれ等は基本的に予備品の用意やちゃんとした管理、保守点検は行っていません。
予備品にだって税金はかかるし、管理費用も馬鹿になりませんから

再稼動などには、一度O/Hしなければいけないのですが、(法律で決まってる)
部品の納品には6ヶ月と掛かる物も多く有り、修繕には業者に2交代で頑張らせても1ヶ月は必要です。
また、メーカーによる工事や点検も必要で、それらにも同等の時間。そしてレントゲン等、一時工事中断する必要のある工程も存在します。
また費用とて、何事も無くて最低3億。
休止なんてボロボロのを直そうとしたら10億なんて軽く超えていきます。

直して動かすには相応の時間が必要という事です。
しかし、全国的な停止の流れ→停止→火力再稼動にどれだけ掛かりましたか?
せいぜい1ヶ月でしたね
多分、官庁は今回に限り決められた検査をしていないと思います。
それと、100%部品は間に合いません。
まぁずっと使ってる設備でも何かしら故障を引きずりつつ動かしているものですが、
これ等は重大な故障足りうる(もしくは近い)故障を持ったまま動かしている可能性が高いと思います。

火力とて事故を起せば、人を即死させるガスとスモッグを流出し、廃液が流出すれば環境を大きく破壊する物です。
ぶっちゃけ今回の福島なんて目じゃないレベルで環境破壊します。
それをボロボロのまま動かした方が良いというんだから反原発は馬鹿だと言っているんです。
それがより危険である理解していない。

原発は今まで稼動していた。
つまり、毎日保守点検管理されているという事。
故障にも対応できる準備があるという事。
そして、その安全性は稼動と停止で変化する物ではないという事。
止めて変わる物ではないのに何故止めるのか
何故より危険な事をしたがるのか

反原発だと騒ぐ愚かなクソムシ共には本当に虫唾が走ります。
福島は人災だなんていってる奴もいますが、アホかと。
文献漁れば遥か300年前に1回来たとされる、全世界一とも言われる世界屈指の防波堤を破壊する程の大津波。
こんな物食らえば大概の設備は壊れますよ
むしろ形がのこり、何かしら対処可能であるだけ凄いといえます。
次に同じ失敗しなければ良い。これが大事な事。

来た事あるなら供えとかなきゃだめ。とか言ってる奴は頭沸いてる。
それは理想論だ。理想で物を語るのは用意で浅はかな事だと思いますね。
ジャ、何か?
地球爆発にも耐えろと?
もっと身近な物にするか?例えば戦争とか
300年前の津波に対して、こちらは50年周期だぞ?
未だと原爆、水爆等々に耐えるように作れと?
馬鹿じゃネーの?

そこまでしてたら何も出来ねーよな
そういう事を言っているんだと理解していない。
そんなに嫌なら全て離れて自給自足生活してろよと

反原発と多だ喚くだけのクズは早く死んでくれないかなー?
国家の為に。国民の為に。世界の為に。人類の為に。
あと、いつぞやの坊主代表とかいうクソ坊主とかもな

2012年7月15日日曜日

キチガイ

死体画像まとめ
http://worldrankingup.blog41.fc2.com/blog-entry-2429.html

何故まとめたし。
リョナ好き、グロ好き、ネクロ好きは見に行ったらどうですかネ?

私?
私はコレくらいなら普通に見れますねぇ
新鮮な死体はそれはそれでエロいよね
まぁ、リアルで見たり、臭いとかあったら多分無理だろうケドね

2012年7月14日土曜日

そーいや

三菱のオランダ工場の売価額が1ユーロですってね
100円にも満たない。

まぁ工場1800名(だっけ?)の雇用維持を条件とする物らしいけどね
手当てとかその辺諸々も一緒に売却先に投げるみたい
その方が結果的に赤字が少ないんだとか

しっかし、それにしてもまぁ・・・
タダでデッカイ工場丸々くれてやるのかぁ・・・

2012年7月13日金曜日

黒い悪魔

無駄な筋肉の無いスラリと長い足。
その肢体は毛先までも常に手入れが成され、艶やかに黒光りしている。
お尻には卵の入った箱をつけており、その箱はアタッシュケースの様になっていて、卵はキチンと整列されている。

中学の時、ニュートン(だっけ?)っていう赤い色の科学誌で見開き2ページA3サイズで写真付きの特集をやっていたのを覚えている。
その説明文はまるで「無駄がなく、非常に優れた生き物」と賛美しているかの様な内容だった。
まぁ、完成されすぎていて生きる化石だしなアイツ・・・環境適応能力高いし


えぇ。そうですよ。
黒い悪魔の一文だけでわかると思いますが、G. ゴキブリです。
奴が今、たった今さっき視界の隅に映ったのです。
そこで私はゴキジェットを片手に、背後から忍び寄り、
一定の間隔を開けて噴射しました。
その一撃を受けたゴキブリは暴れ、素早く廊下へ逃げ込んでいきました。
私は一度体制を整え、追撃しようと廊下へ出ました。
廊下をゆっくりと進んでいきます。
「ガサガサガサガサ」と、暴れる音だけが耳に入りますが、姿が見えません。
廊下の中ほど迄来た所、不意に左後方より、奴が飛び出てきました!
左の耳朶から左頬へ、そのまま目の前を横切り、右側の壁に奴は張り付きました。
無警戒の死角から、羽ばたきの羽音と風圧が皮膚に触れるほどの近距離を飛びぬけて・・・・

ほんっっっっっとーーーに、びっくりした・・・・・・・・・・
自分でも聞いた事のない震えた声を出した
喉から漏れ出る様に『ぅぉわわ・・・・』と、
そして体の内側から外側まで震えつつ後ずさりした・・・
ヤバかった・・・・
スゲーヤバかった・・・・
トドメを刺す暇なんてなかった
後ずさった後ダッシュで逃げた
寿命縮んだわ・・・・確実に・・・・
後で確認したら消えていた・・・・・こえーよぅ

しかし、顔に張り付かれなくて良かった・・・
本当に良かった・・・・・
ほんっっっとうに良かった・・・・・

あぁ・・・嫌な季節だ・・・・・・・

2012年7月10日火曜日

車11

そうそう
代車に乗り換えました。
9日から、最大23日の、14日間コイツでいきます。

車はアリオンっていうアクアと同価格帯位の、セダンタイプの車ですね
・・・・・・・なんか切ねーなー・・・・・・・・・
新車買ってもうコレモンかー・・・・・
修理代も、板金メインで圧縮したものの、結局17万5千円
ドアの衝突時の緩衝材であるパイプが変形してたら、安全の為ドア交換するので、そしたら20万
エコカー減税と、車購入時の割引でトントン位の状態か

ま、新車は事故を呼ぶと言いますけどねー
まして某製鉄所勤務。製鉄所構内の車はキズ持ち多いですからね。
いや、勿論『私用車』が。何故だろうネェ?


しかし大きい車は良いですね。ゆとりがある。
元々フィールダーっていうステーションワゴン買おうと思ってたし。
・・・・・・・・・・・・・はぁ。

2012年7月9日月曜日

PSO2 11

・・・・・・・
いや、なんつーかその・・・・
うっかりレベルキャップ開放させてしまった。
5日くらい掛かったけど

うーん・・・・
止める良いチャンスだったんだが暇すぎてなぁ・・・
どーせ正式したら興味なんtね減る一方だし

いや、積みゲーなら有るけどさ・・・ヤル気が・・・
Hoi3が気になってるけど、どうすッカナー
戦術級のゲームとか好きなんだけど、あんまり向いてなさそうなんだよなー
Civで良くわかった。
そいやね
PSO2ね
正式開始3日後くらいに初めてログインしたらね
レベルキャップ開放クエがあってね
内容みたらね
・・・・・
スッゲーダルかった
もうなんなの?普通に何事も無く開放させてくれりゃ良ーじゃん
『各惑星(3種類)の原生種から素子Bを各90個ずつ集めろ』という。
多いわ!
しかも地味にドロップ率低い!(リリーパ除く)
2,3時間ぶっ通してエリア周回して、集まるか集まらないかレベル。
いや、ソロだったら集まりきらないだろうな
それを3回。ダルくてダルくて・・・
なんかもう・・・ヤル気が・・・ねぇ?

予想通りβで貯めた200万メセタはさして使うことも無く幕を閉じるのであった

2012年7月7日土曜日

ふと、

http://www.geekologie.com/2012/07/for-sale-black-knight-hummer-h2-with-ove.php

この武装しまくった車輌を見て思い出した。
小学校の頃ハマっていたレーシングゲーム。

ロックンロールレーシング」 というSFCのレーシングゲームです。
スーファミの洋ゲーですね。
当時流行っていたロックンロールを(しかも大御所ばかり)BGMとして採用しており、ノリノリです。

どーでも良いですが、この時、このゲームで頻繁に聞いた曲を覚えており、大人になってから「王様」というアーチストを知り(ディープパープルズの歌を日本語直訳して歌っていた)、ディープパープルズの曲が入っていると知り、その曲であるハイウェイスターが好きになり、今になってディープパープルズが好きになりました。
良くCMとかにも流れてますよね。コーヒーや車等々・・・

で、ゲームの内容ですが、
まず、定番の「ラップ」という物がありません。
このゲームは『最速』を目指すのでは無いのです。 『1位』を目指すのです。
どういう事か?
妨害・・・というか、ライバルマシンを破壊し合うゲームなんですよ。
基本的に、射撃武器、ニトロダッシュ(初期車のみジャンプ)、設置武器 があり、車には耐久力があります。
攻撃は当然、体当たりでもダメージを与えられ、破壊、或はコースアウトすると一定時間動けません。

また、コースには ダメージを受ける地雷や、スリップを誘う撒菱、水溜り、オイル。 減速する雪山
固定方向へダッシュするダッシュリフト(たまに逆走方向に設置されてたりします。)
等が設置されており、コースもまた、コースアウトでも狙っているかのような大ジャンプ等があります。
その他、お金や回復箱等
武器には弾数がありますが、一周すると補給されます。

視点は斜め見下ろし。(当時では新しい)
マリカーの様に「カーブ」といった感じではなく、右旋回、左旋回といった感じでまがります。

お金で、新しいマシンに買い換えたり、マシンをアップグレードしたります。
まぁ、速さを追求するのも良いですが(逃げ切っても勝ちは勝ちだし)・・・やはり、このゲームは武装強化がオススメですね。
敵を破壊してこそのロックンロールレーシングです。
ちなみに、車をアップグレードしても『速さ』はたいした変化がありません。
車輌特性と、武装が変わるのみです。

最初のマシンはSUV  特性は多分無い。
・ビームガン: 中ダメージ、弾速早  ・ジャンプ  ・撒菱(の様な物) を装備しています。
ジャンプはコイツだけ。回避したり、プチショートカットに使います。
撒菱は、コースにも初期配置されてたりする、マシンをスリップさせる設置物です。

次に買えるのは・・・なんか尖ったマシン。 翼の無いジェット機みたいな感じ。
機体特性はたしか『体当たりのダメージアップ』だっと思う。
・ミサイル:大ダメージ 、弾速普  ・ニトロ  ・地雷:中ダメージ  を装備しています。
ミサイルは射撃最強武器。この火力でバシバシ行きましょう、
射撃武器は壁に当たって消えるとか無いので、見えてない相手も予測して攻撃できます。
ニトロダッシュは・・・まんま急加速
地雷も普通に地雷です(・w・

次は、キャタピラ付いたマシン。 薄っぺらい三角形をしており、真ん中に本体、両端に履帯です。(再初期の戦車である、「タンク」みたいな感じ)
特性はコーナリング良。鋭角に曲がれます。
・ミサイル ・ニトロ  ・拡散地雷 :中ダメージ を装備しています。
こいつはゲーム中最強のマシンです。
拡散地雷は、設置すると中心と四方、計5つに分かれるもので範囲は広いですが、すぐに消える上、個々の威力は低いです。
しかし、コーナーの手前に3つ位並べてやると、踏んだやつは地雷の上を跳ね、そのままコースアウトさせてやれます。
とにかく火力最強なんですよ。

最後にホバー。特性は設置物を踏んでもスリップしない。(地雷、雪山は効く)
・追尾弾:ダメージ低、弾速低  ニトロ  拡散地雷
追尾弾は・・・一番近い相手に向かって自動で飛んで行きますが、威力弱い上に途中で消えるのでニトロで振り切られます。 
ただ、方向問わず飛んでいくので、1位の時に2位の奴を攻撃しやすいです。
で、連続でダメージあたえてハンドルを封じ、コーナーで壁にぶつけてやります。


まぁ、当時はこんな小難しい事考えてませんでしたが、名作だと思いますよ。マイナーだけど。
いや、本当。一度はやってみて下さい。楽しいですよ

2012年7月4日水曜日

ありえんわー

なんなん?
アイツなんなん?
やっぱヒステリーババァは老害以外の何物でもないな


以前、自動車を買い替えまして、買い換える前の車の自動車税の還付金があったんですよ。
ただ、受け取り関係はお役所仕事。平日の昼間にこいという一般人完全無視のウザってぇ仕様。

しかも、その名義が親のだったので(勿論、俺が使う車なので金は俺が払ってた)休日に無職で暇してるババァの所行って、受け取って来てくれと交渉したんだわ。
3000円程度の額だから仕事ほっぽって行くのもなんだかなぁ・・・・
でも3000円捨てるのもなんだかなぁ・・・ と

交渉・・・まぁ取り分ですね。
俺は「額も大した事ないから1000円だけ返してくれりゃ良いよ」と。(1ヶ月のおやつ代)
対して親は『なら、気が向いたら行くわ。6月位に。』と。
それで合意。


で、まぁ6月過ぎまして、仕事帰りに聞いてみたんですが、
俺  「前言った車税の還付金どうなったん?」
オカン 『っくに取りに行った
あぁ、そうなん。で、1000円は?
は?
は?
全部くれるって言ったから全部貰ったわよ
いやいやいやいやいやいや。1000円返金って話だったよね?
そんな事言ってない!!今更変な嘘つかんで!!
はぁ!?
逆ギレし出したババァ。 
一方的に俺が悪いみたいな言い方されて流石にムカついたので、
・・ハー・・・・・もう良いわ。議事録取ってる訳でもねーし、盗った者勝ちだわな」と、皮肉ってやったら
何言ってんの!?だいたい~(ry
と、逆ギレしたまま、仮にアンタの言う通りだとしても1000円位で煩いだの。なんだの。
挙句、本件とまったく関係無い事言い出して捲くし立てる。

流石にヒステリーまでは相手してられんから、それ以上は相手しなかったけどね。
ババァが何を言おうが「あーはいはい。もういいわ」の繰り返し。


別に1000円くらいまぁ良いけどさ。そこ論点じゃねぇから。
そっちが勝手に反故にしといて、挙句こっちを嘘つき呼ばわり。
最初の取引で合意出てなかったら、そもそもアンタ金取りに行けないよね?書状渡さない訳だから。
見返り無しなら渡さないで捨てるっつーに。


時間無駄にしたわ
そもそもババァに頼み事するのが間違ってたか
もう認知障始まってんじゃネーの?

2012年7月1日日曜日

発電とクラゲの関連性の解説



以前も書きましたとおり、私は一般に「火力発電設備」と呼ばれる物の保守管理を行っています。

※私は製造業の人間で、工場自家発電用です。
規模としては複数ありますが、15万kw級の大型が主で、総発電能力は電力会社の発電所と遜色ありません。


ちょっと他所の日記や掲示板等、見て回りましたが、思ったよりクラゲに関しては認識されていない様ですね。
食品被害でちょっとは知れたのかと思っていたのですが・・・

クラゲはヤバイです。
クラゲは本当にヤバイです。

大事な事なので2回言いました。


とりあえず海水、及びクラゲの流れを説明します。

①海水を敷地内へ呼び込みます(自然の流れで。海面の上に敷地がある。)
②そこで、海水は大きな「海水ポンプ」にて、汲み上げられます。
・この敷地内への入り口にまずクラゲ詰まり防止用のカッターがあり、敷地内にはクラゲ用の破砕機があり、クラゲを【クラゲピット】へ排出、廃棄します。

③海水は配管と各ポンプを通り「ストレーナー」という異物除去の為のフィルターを何度も通過し、各設備へと送られます。
・さらに、発電所には「クラゲ管」と呼ばれる、対クラゲ最後の砦があります。
機械的構造によってクラゲを海水の流れから弾き出し、排出する物です。

ちなみに、これから夏場、クラゲ真っ盛りの時期ですが、
このクラゲの排出量。最初のクラゲピットで
1日なんと1000㎥を軽く超えます。(ピークでない)
ちなみに昨日はまだ483㎥でしたが、確実に増えています。
※平時は~6㎥位。
ピークは万超えます
正直夏場のピークなんて取り切れません。限度があります。
『全部取なきゃ話にならない』なんて言ってる人がいましたが、
「じゃ、お前考えろよ。」とツッコミたいですね。
【海水の量を減らさず】、【クラゲのみを取除き】、【配置面積に見合った物】を。クラゲは性質上ピンポイントで除去するのが難しいんです。

そんな『理想』を達成できる物を開発出来れば大金持ちになれますよ?
それなりに高くても間違いなく全国で導入、復旧されますからね。
発電設備の負荷下げや停缶の方が痛いんですもの。
理想だけで物事を語るのは非常に容易でレベルの低い事だと思いますね。



さて、実被害に関してです。
記事にもありますが、発電においてクラゲ被害を最も受けるのは『復水器』と呼ばれる非常に重要な設備です。

【復水器とは】、
通常、タービンの直近真下に一体として配置され、タービンから排出される低圧蒸気を水へと戻す設備です。
戻された水は再度ボイラーへと送られ蒸気となり、タービンを回す循環を成しています。

構造としては管を大量に並べた箱があり、管の中を冷却水(海水)が通り、
その管の外側を熱々なタービンからの低圧蒸気が通る。
イメージは冷水の入ったコップ(管)と、その周りにつく空気中の水滴(蒸気)。
(※イメージし易いかと思って簡単に図を描きました。・・・むしろ解りにくかったらゴメン・・・自宅PCにもExcel欲しいなぁ)

つまり、クラゲ流入や詰まりによって満足な冷却水が得られず、復水器の能力が下がるという事は、タービンから排出される低圧蒸気のやり場に困るという事です。(そのままでは使えません)
そうなると、復水器の能力に排出量を合わせる他なく、タービンの回転数を落とし、出力低下(負荷下げ)となるのですね。




ちなみに、海水はこれだけでなく、発電、工場問わずあらゆるところで大量に使われています。
運転するには冷却を初めとして膨大な量の水が必要ですからね。
タービンを回す蒸気は浄水をボイラーで暖めた物ですが、この浄水だって元々は海水出来ています。(100%では無い。淡水等も使う)

何故なら海水は『0円』で、『取り放題』だからです。
勿論、海水は機械設備と相性が悪く、主な故障要因でもあると言うデメも有りますが。
しかし、全てを浄水や淡水で賄うのは非常に難しいです。
浄水や淡水は『コストが掛かり』、『量を容易するのが難しい』からです。
なので、特にシビアで、大量に必要としない所のみに使われているのが殆どですね。

大きな工場設備が海岸にあるのはそういった理由もあります。